auひかりとNURO光を比較!auスマホユーザーはどっちがいいの?キャンペーン・速度など

au利用者はauひかりに申込むのが大前提ですが、関東エリアや関西エリアなどで展開されてるNURO光と比較すると一体どうなんでしょうか?
NURO光の特徴は、最高2Gbpsと10Gbpsの速度(他社のほとんどが最高1Gbps)を持っており、料金に関しても毎月約4,750円と、速度と料金のどちらに対してもサービスが良い光回線です。
となると、「au利用者でもNURO光を使用しても良いんじゃないか?」ということになりそうですが、実は、NURO光の速度は速いものの、auスマホの料金が安くならないなどのデメリットがあるのも事実です。
そこで、当記事では、au利用者がauひかりではなく、NURO光に申込むとどのようなデメリットがあるのか?また、auひかりとNURO光は具体的にどのような違いがあるのか?について比較しています。
筆者はauのスマホ利用者ですが、2ギガの速度にあこがれてNURO光を検討した時期もありました。結果的には住居タイプがNGで申込めなかったのですが、いろいろと比較したり、研究したりした結果を共有します。
Contents
1.auひかりとは
auひかりとは、大手携帯会社のKDDIが運営している光回線サービスです。名前に「au」と付いてくることもあり、auスマホの利用者には限定サービスが提供されています。
auひかりの月額料金は、戸建てタイプで5,100円、マンションタイプで3,800円となっています。
ただし、こちらの料金はあくまで一般の利用者向けであり、auスマホの利用者には「auスマートバリュー」と呼ばれる割引サービスが適用されるので、上記の料金からさらに安くなります。(※auスマートバリューはスマホ一台あたり毎月最大2,000円もの割引があります。)
また、KDDIでは、以下のように最大速度の違う3つのサービスを提供しています。
- 最大速度10Gbpsの「auひかり 10ギガ」
- 最大速度5Gbpsの「auひかり 5ギガ」
- 最大速度1Gbpsの「auひかり」
もちろん、速度が10Gbpsともなると、従来よりも10倍の速さとなるため、ネットを快適に利用することができます。(※ただし、「5ギガ」と「10ギガ」は一部の関東エリアだけの提供となっています。従来の1ギガは全国対応です。)
その他にも、全員が共通で受け取ることができるauひかりのキャンペーンもかなり充実していることから、申込者からの評判も良い光回線サービスとなっています。
2.NURO光とは
NURO光は、So-netの子会社である「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が運営している光回線です。
そんなNURO光の大きな強みは、最高2Gbpsと10Gbpsの速度を持ち合わせているため、他社の光回線に比べて段違いに速いことです。しかも、NURO光は速度が速い分だけ料金が高くなりそうですが、実は結構安いことも評判になっています。
月額料金は戸建タイプとマンションタイプで共通して4,743円となっています。戸建てタイプにおいてはauひかりよりも月額料金が安いんですね。
また、NURO光は大手携帯会社のソフトバンクと提携しているので、ソフトバンク利用者は「おうち割 光セット」を適用することができます。
「おうち割 光セット」とは、「NURO光」と「ソフトバンクスマホ」をセットで利用することで、毎月最大2,000円割引されるサービスのことです。
ですが、NURO光はau利用者にとってのお得な割引サービスは提供していません。その辺りが、au利用者にとって大きなデメリットとなります。
ここまで、それぞれの光回線の特徴を簡単に見てきましたが、以下の項目からは、詳しく徹底的に比較していきましょう。
3.auひかりとNURO光を分かりやすく比較!
まずは以下の表において、auひかりとNURO光の特徴について載せていますので、ご覧ください。
【auひかりとNURO光の比較表】
auひかり | NURO光 | |
月額料金(戸建て) | 5,100円 | 4,743円 |
通信速度 | 最高10Gbps | 最高10Gbps |
スマホとのセット割 | auスマホのセット割 | ソフトバンクスマホのセット割 |
キャッシュバック | 最大52,000円 | 最大40,000円 |
公式キャンペーン | ・初期工事費無料 ・他社回線からの違約金負担 ・11カ月間料金が1,200円割引 |
・初期工事費無料 ・1年間料金が1,800円割引 |
プロバイダ | 7社 | 1社のみ(So-net) |
提供エリア | 全国 | 関東・東海・一部の関西のみ |
対象の集合住宅 | 建物のタイプによる | 7階建て以下 |
違約金 | 15,000円 | 9,500円 |
ご覧になるとお分かりの通り、auひかりとNURO光はそれぞれで特徴が違いますね。もちろん、人によって何を重視するのかは変わってきますが、それぞれの光回線が優れている点を確認していきましょう。
4.auひかりが優れている点
次に、NURO光と比較した結果、auひかりの優れている5つの点をご紹介します。
- キャッシュバックが高額
- キャンペーン内容が充実している
- auスマホとのセット割がある
- 利用できるプロバイダが多い
- 提供エリアが広い
以下の項目より、詳しく確認していきましょう。
4.1 キャッシュバックが高額なこと
NURO光の代理店「アウンカンパニー」から申込むと、最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。下図は、申し込み時にもらえるキャッシュバック額を表示しています。
一方のauひかりは、「NNコミュニケーションズ」と呼ばれる代理店から申込むと、最大52,000円のキャッシュバックをもらうことができます。(※auひかりのキャッシュバック額は以下の図に載っています。)
つまり、auひかりからもらえるキャッシュバックは12,000円も高いということになります。
「ではなぜ、auひかりに申込むだけで52,000円もの金額をもらえるのでしょうか?」
実は、auひかりのキャッシュバックは「代理店」と「プロバイダ会社」の両社から成り立っているからなんです。NURO光のような回線だと、普通は代理店からのみのキャッシュバックとなり、プロバイダ会社からはそのような特典は一切ありません。
ですが、auひかりではプロバイダ会社も一緒になって代理店と共にキャッシュバックを行っているため、申し込み者はこの両者からキャッシュバックをもらえます。ですので、その両者のキャッシュバックが合わさることで50,000円とかなりの高額になっているわけですね。
実際、光回線の業界の中でもこのキャッシュバックは非常に高額となっており、光回線でも有名なフレッツ光だと最大で10,000円ほどしかもらえません。
ですので、auひかりのキャッシュバックは業界でも最高水準の金額を用意しているといっても過言ではありません。
4.2 キャンペーンが充実していること
NURO光と比較して、auひかりの公式からもらえるキャンペーン内容が充実しています。公式キャンペーンについては、以下の2つの特典があります。
- 初期工事費が無料
- 他社回線からauひかりへの乗り換え時に発生する違約金を負担
auひかりの初期工事費(37,500円)や他社からの乗り換えで発生する違約金をKDDIが全て負担してくれるという、お得なキャンペーン内容となっています。例えば、初期費用は以下の図に示すように最大37,500円の工事費用分を割引してくれます。
一方のNURO光は、「初期工事費」の割引キャンペーンは実施されていますが、乗り換え時に発生する違約金の負担はありません。
ですのでauひかりは、「新規の方」だけでなく「乗り換えの方」にも、優しい特典が準備されているため、NURO光よりもキャンペーンが優れていると言えるでしょう。
4.3 auスマホのセット割があること
NURO光ではソフトバンクスマホのセット割がありましたが、auひかりはauスマホのセット割があります。
au利用者のほとんどが適用される「auスマートバリュー」は、auひかりとauスマホをセットで使用することで、スマホの月額料金が最大2,000円割引されるお得なサービスです。
ですので、au利用者がauひかりに申込むと実質のネット料金は
- 戸建タイプで3,100円
- マンションタイプで1,800円
となります。
また、この割引サービスの大きな強みは「auスマホ所持者の家族全員が適用される」ことです。
仮に4人家族の全員がau利用者の場合は、2,000円×4人の最大8,000円の割引となり、年間で96,000円もの料金を安くすることができます。
一方のNURO光では、auスマホ利用者に対する割引額は0円です。ですので、auスマホ所持者がNURO光を利用するには、割引サービスで大きなデメリットを背負うことになります。
4.4 申込みできるプロバイダが多いこと
auひかりでは、So-netやBIGLOBEを始めとした7社のプロバイダから、ご自分の好きなように選ぶことができます。
一方NURO光では、So-net一択となっていますので、プロバイダ選びにこだわりがある方には大きなデメリットとなるでしょう。
4.5 提供エリアが広いこと
auひかりの提供エリアは「全国」であるのに対し、NURO光の提供エリアは関東・東海・一部の関西のみです。
NURO光では、2017年11月より東海エリアと関西エリアへのエリアを拡大させてきましたが、auひかりと比べるとまだまだ限られた人のみのサービスとなっています。
ちなみに、NURO光の提供エリアは以下の通りです。
- 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の1都6県
- 東海:愛知、静岡、岐阜、三重の4県
- 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良の2府3県
5.NURO光が優れている点
次にauひかりと比較して、NURO光が優れている点が3つあります。
- 理論上の通信速度が速い
- 月額料金が安い
- ソフトバンクスマホのセット割がある
5.1 理論上の通信速度が速い
NURO光は最高で10Gbps、最低でも2Gbpsの通信速度を提供している光回線です。auひかりでは最高で10Gbpsを提供していますが、最低速度は1Gbpsとなっているため、速度に関してはNURO光の方が速いです。そのため、実際に「速度が速い」と実感されている方が多くいます。
しかし、ここで提示した速度はあくまで「ベストエフォート」と呼ばれる理論速度であり、「最大限の努力を行うことでこの速度を提供します」といった決意表明のようなものとなっています。
そのため、実際に自宅へネット回線を引っ張ってくると、実はそこまでの速度がでないことがほとんどです。
ですので、ここでは「理論上でNURO光の速度は速い」ということを再度ご説明しておきます。実際このようなベストエフォートよりも遥かに下回る速度になることもあり「NURO光が遅い」といった口コミでの評判もあるくらいです。
回線速度が遅いとおもってはかったら143Kbps。NURO光なんですが。 pic.twitter.com/yx118kuflQ
— ダガー橋本 (@habomaisyoto) 2017年9月2日
ですので、auひかりからNURO光に乗り換えたからといって、必ず速度が向上するとは言えませんので、ご注意ください。
5.2 月額料金が安い(戸建てタイプのみ)
各光回線の月額料金を比較すると、戸建てタイプにおいてはNURO光の料金が安いです。では、実際に下表より各回線の料金を比較してみましょう。
NURO光 | auひかり | |
戸建てタイプ | 4,743円 | 5,100円 |
マンションタイプ | 3,800円 |
料金表を確認してみると、NURO光は戸建タイプで約400円安いのが分かりますね。ただし、マンションタイプの場合はauひかりの方が安いですね。
年間に換算すると、それぞれ4800円と15,600円の金額差が生まれます。月額料金をauひかりと比較した結果、NURO光がお得な料金プランということが分かります。
5.3 ソフトバンク利用者は、おうち割 光セットで月額料金が割引!
さらに、NURO光ではソフトバンク利用者に対して割引サービスがあります。以下の図には、データ定額と割引料金の関係を示しています。
ただし、au利用者がNURO光に申込んでも、スマホとのセット割がないというのは念頭に入れておきましょう。
6.au利用者がNURO光に申込むとどのようなデメリットがある?
ここまでauひかりとNURO光の比較を行ってきましたが、au利用者がNURO光を利用するとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
当サイトでは、NURO光を使うことで招いてしまう3つのデメリットについてご紹介していきます。
6.1 auスマホが安くならない
まず挙げられる大きなデメリットは、auスマホの月額料金が安くならないことです。
NURO光では、ソフトバンクの利用者に向けた割引サービスが展開されているため、いくらau利用者が使ったところで一切の割引がありません。
auひかりを使っていれば、毎月の料金が安くなるのに、NURO光を使ったがために割引されないのは、後々後悔してしまう可能性が非常に高いですね…。
6.2 高額キャッシュバックを受けとれない
2つ目は、高額キャッシュバックを受け取れないことです。
auひかりでは、最大55,000円のキャッシュバックがあるのに対し、NURO光では、最大35,000円のキャッシュバックしかありません。つまり、最初の申込時点で20,000円もの差が生まれるというわけですね。
auスマホとのセット割と合わせても、このように申込む前から損をしてしまうので、au利用者がNURO光を使うメリットはないでしょう。
6.3 今使っている光回線からNURO光に乗り換えたら、違約金が発生してしまう
現在、別の光回線を利用していてNURO光に乗り換えようと思うと、更新月以外では解約違約金が発生してしまい、全額ご自分が負担しなければなりません。
しかし、auひかりでは解約時の違約金をKDDIが最大30,000円も負担してくれるので、そのほとんどの違約金が免除となります。ですので、auひかりの方がお得に乗り換えが可能となります。
7.結論
ここまでauひかりとNURO光の違いについての比較やau利用者がNURO光を使うことで招いてしまうデメリットについて詳しくご紹介してきました。
比較を行った結論として、au利用者は素直にauひかりを申込むのが良いでしょう。
確かに、NURO光を使うメリットとして「速度が速くなる」ことは間違いありません。しかし、「auスマホとのセット割が使えない」ことや「高額のキャッシュバックがもらえない」というのはかなり大きなデメリットとなります。
また、auひかりの速度に関しては、今なお改善がされており、2018年3月より最大10Gbpsの速度を持つ「auひかり 10ギガ」と最大5Gbpsの「auひかり 5ギガ」のサービスが提供開始されています。NURO光の強みである通信速度にauひかりが追い付いてきているため、速度については現在それほど大きな差があるとは言えないでしょう。
ちなみに、auひかりから50,000円の高額キャッシュバックがもらえる代理店は「NNコミュニケーションズ」でおり、こちらでは申込んだ方全員がキャンペーン特典を受け取れるようになっています。auひかり代理店の中でも手続きや条件が簡単な窓口と評判になっています。
ただし、関東・東海・関西エリアに住んでいるソフトバンク利用者の方は、NURO光が良いでしょう。速度が速いうえに、ソフトバンクスマホとのセット割で料金もお得になります。今なら、NURO光代理店「アウンカンパニー」を利用すると、最大40,000円のキャッシュバックが手に入ります。