auスマホの充電器をコンビニや100均で購入してはいけない理由とは?おすすめの充電器も紹介!

コンビニや100均の充電器は安いし、問題なく充電もできるから大丈夫だと思いがちですが、実は長期的に見てダメにしてしまう大きな理由があります。
今回はそんなダメになってしまう理由について詳しく紹介していきます。
コンビニや100均の充電器がダメな3つの理由
まず始めに前提条件として、これらのお店で購入した充電器は、正規品ではないため、色々な不都合なことが多いです。
そんな充電器を購入してはダメな理由を以下の3つに分類して説明していきます。
- 保証期間が全くない
- 出力が小さいから充電時間が長い
- 使い続けると、燃えるといった口コミがある
理由①保証期間が全くないから
正規品と違いコンビニや100均で購入した場合は、保証期間が全くないため、たとえ購入した充電器が不良品であっても修理や交換ができません。
実際、コンビニや100均の充電器というのは不具合が多くて壊れやすいため、すぐに買い替える必要があり、結局は費用がかさんでしまいます。
以下には、「コンビニや100均で購入したけれど、すぐに壊れてしまった…」といった口コミを載せています。
コンビニ買う充電器はすぐ壊れるからお金の無駄だな。
— しょんぼり*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* (@0102White) 2017年8月27日
さすが100均充電器すぐ壊れる
— りくちん (@Riku1127___) 2017年2月11日
理由②出力が小さいため充電時間が長くなってしまうから
ここでいう出力とは、電流(アンペア:A)のことを指し、この数値が高ければ高いほど、流れる電気の量が増えることを意味しています。
つまり、出力が高いとそれだけスマホに充電できる時間が短くなるということになります。
コンビニや100均の充電器の出力は「1A(アンペア)」の製品が多いですが、正規品では「1.5A」や「2.0A」など高出力のものばかりですので、充電時間に大きな違いが生まれやすくなります。
理由③使い続けると、ケーブルなどが燃えるといった口コミもあるから
また、コンビニや100均の充電器はすぐに熱を持ちやすいといった性質を持っていますので、長く使い続けるとケーブルや本体そのものが燃えたといった報告もされているほどです。
コンビニで買ったスマホの充電器がホッカイロ並みに熱い、大丈夫なの?
— 臥竜 (@NTayustat) 2014年7月28日
@_mi810do_ 100均の充電器使い続けると燃えるし充電遅いから、何度も買うより3000円ぐらいの買った方がマシってハッキリわかんだね
— どもいびと (@domoribito615) 2015年7月14日
ケーブルや充電器が燃えることで、火傷をしてしまっうかもしれませんし、下手をすると火事になる恐れもあります。
以上の3つの理由から、当サイトではコンビニもしくは100均での充電器を購入することをおススメしません。
充電器が壊れたり紛失した場合は、素直に保証が付いている正規品を購入して、長期的に利用することをおススメします。
どんな充電器がおススメ?利用する用途によって変わる
では、auスマホを利用しているならどんな充電器が良いのか?ということをここから紹介していきます。
実は人それぞれの環境や使い方によって、充電器の選ぶ基準は変わります。
ですので、全員が全員同じ製品が良いとは限りませんので、以下のように分類わけをしました。
その辺りについて詳しく紹介していきます。
- 充電時間を短くしたい
- コードが不要なワイヤレス充電
- スマホとタブレットの同時充電
充電時間を短くしたい方
充電時間を早くする場合は、出力(アンペア)の大きいものを選ぶのが良いでしょう。
auスマホの場合、以下の商品をおススメします。
商品名「急速充電QC3.0対応2ポートUSBチャージャー」
まず始めにおススメする充電器は、上図に示す「Quich Charge 3.0」に対応した商品であり、通常のUSB充電と比較して約3倍もの速さでフル充電が可能となっています。
Quich Chargeは、アメリカのクアルコム社が開発したスマホやタブレットを高速充電する規格のことを指し、auスマホでも多くの機種が対応できています。
以下の表には、対応機種について示しています。
iPhoneシリーズ | ・iPhone 7 Red 128GB ・iPhone 7 ・iPhone 6s Plus ・iPhone 6 Plus ・iPhone 6s ・iPhone 5 Se |
Android | ・Galaxy S8+ SCV35 ・Galaxy S7 edge SCV33 ・AQUOS R SHV39 ・AQUOS U SHV37 ・HTC U11 HTV33 ・HTC10 HTV32 ・XperiaXzs SOV35 ・TORQUE G03 ・Qua phone QX ・Qua Phone PX ・AQUOS SERIE mini SHV 38 ・rafre KYV40 ・XperiaXZ SOV34 ・URBANO V03 ・URBANO V02 ・BASIO2 |
料金は税込みで3,240円となっています。
ただし、充電時間はそこそこで料金を抑えたい場合
商品名「共通ACアダプター」
Androidスマホならほとんどのものに対応できる充電器となっています。
コードの長さも1.5mと少し長めのコードが必要な方にはちょうどよい長さとなります。
コードが邪魔だから、ワイヤレスで充電したい場合
コードが邪魔でもっとスマートに充電を行いたい場合、ワイヤレスが良いでしょう。
ワイヤレス充電台02
おススメのワイヤレスは、上図に示す真ん中の部分にauスマホを置くだけで充電ができる商品です。
ワイヤレスということもあり、急な電話やメールにもすぐに対応ができるため、非常にスマートでかっこいいデザインとなっています。
スマホやタブレットの同時充電や大人数での場合
Anker(R) 5ポートUSBチャージャー
こちらの商品は、スマホやタブレットなどを5台同時に充電可能な充電器です。自宅での利用だけでなく、友達同士での旅行中にでも重宝できる充電器です。
料金は、5,555円となっています。
まとめ
今回はコンビニや100均で購入した充電器のダメな理由やおススメの充電器を紹介してきました。
やはり正規品を購入するほうが長期的に見て安全でお得に利用できるので、ぜひau公式サイトやauショップなどで購入しましょう。