auのスマホを海外で利用する時の注意点とは?Wi-Fiの設定や料金プランも解説!

旅行や仕事など、海外に行く理由は様々です。もちろんスマホも持っていくと思いますが、海外に行く際にauのスマホをそのまま持っていこうとしていませんか?
海外でauのスマホやタブレットを利用する際には、事前に準備をする必要があります。
本記事でauのスマホをお使いの方へ注意点など紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
Contents
海外でスマホを利用する時の注意点とは?
最も注意すべき点としては、事前に準備をせずに海外でauのスマホやタブレットを使いインターネットを利用すると、思いもよらぬ通信料金がかかってしまうことです。
何も対策を取らないと、通信の料金が1KBあたり1.6円と、料金が恐ろしいほど高額となります。
実際に海外でスマホを使い、auから何十万円といった請求が届いた方もいらっしゃいますし、海外でauのスマホを利用する場合は必ず事前の準備が必要です。
高額な通信料金を請求されないためには、以下の3つのうちいずれか1つを利用してください。
- KDDI(au)独自の海外用のデータ定額を利用する
- Wi-Fiルーターをレンタルする
- ホテルや空港などのFree Wi-Fiを利用する
①KDDI(au)が提供する海外用のデータ定額を利用する場合
auのスマホで利用できるもので、パケット料金が定額になる「世界データ定額」と「海外ダブル定額」という2つのサービスがあります。そしてこの海外用の通信は150以上の国・地域で利用可能となっており、幅広い地域で使うことができます。
そしてこれら2つのサービス、海外ローミングの際にテザリング通信も定額対象として利用することができます。海外ダブル定額であれば、通信制限はかからないですし、好きなだけインターネットに接続することができるのは海外に行っても安心です。
ただし、音声通話料金は別途料金がかかります。料金は利用する国や、地域により異なりますが、大体1分あたり、100円~200円ぐらいです。
世界データ定額のサービス概要
世界データ定額は、料金設定が「980円/24時間」となっており比較的安くおさえられます。また、簡単な操作で起動でき24時間経つと自動で切断されますので、利用方法もとても簡単です。
このサービスは、お使いのauのスマホが日本で加入しているデータ定額サービス/料金プランの容量からデータ通信を利用しており、そのため契約しているデータ容量を超えると日本同様通信制限がかかります。
利用方法
そして、世界データ定額を利用するには、渡航前と渡航後にそれぞれやらなければいけないことがあります。
渡航前にやることは、まず最初にauホームページなどで渡航先で本サービスが利用ができるのかの確認と、利用時の料金を確認します。
その上でauの「データチャージ(無料)」に加入します。データチャージというのは、世界データ定額を利用する条件であり、必ず加入する必要があるオプションとなっています。
その後、スマホの設定から「データローミング」をオンにし、渡航します。渡航後にやることは、スマホの設定からデータローミングがオンになっているか確認します。
そして、海外に到着した際に、海外データ定額サービスが利用できるかどうかauからSMSが届きます。
利用可能であれば、SMS本文にあるURLに接続すると利用開始画面が表示されます。その後、利用開始ボタンを押し、OKを押せば世界データ定額の料金が開始となります。
海外ダブル定額のサービス概要
海外ダブル定額は、料金設定が「24.4MGまで、最大1,980円/日」と「どれだけ使っても最大2,980円/日」となっています。
海外ダブル定額は世界データ定額と異なり、お使いのauのスマホが日本で加入しているデータ定額サービス/料金プランを利用するわけではないので、通信制限にかかることはありません。
料金は世界データ定額より高いものの、海外で通信制限を気にせずauのスマホやタブレットを使用できる点はとても魅力的です。テザリングも使えますしね。
利用方法
海外ダブル定額も、海外データ定額と同様に渡航前と渡航後にそれぞれやらなければいけないことがあります。
事前にauのデータチャージ(無料)に加入します。その後、スマホの設定からデータローミングをオンにし渡航します。渡航後、スマホの設定からデータローミングがオンになっているか確認します。
そして、海外に到着した際に、海外データ定額サービスが利用できるかどうかauからSMSが届きます。利用可能であれば、SMS本文にあるURLに接続すると利用開始画面が表示されます。その後、利用開始ボタンを押せば海外ダブル定額が開始します。
②Wi-Fiルーターのレンタルを利用する場合|おススメは「イモトのWi-Fi」
先ほど紹介した2つのサービスとは別に、レンタルするWi-Fiルーターを紹介します。前述のサービスと異なる点は、auとは別の回線でありWi-Fi接続することでインターネットを利用します。
レンタルする形式のWi-Fiルーターは色々とありますが、今回ここで紹介するのは「海外で利用する」のに特化した「イモトのWi-Fi」です。もちろんauのスマホでも利用できます。
「イモトのWi-Fi」の料金プランについて
イモトのWi-Fiの料金は、日本出発日から日本帰国日の日数で計算されます。Wi-Fiルーター端末自体のレンタル料金は無料なため、発生するのは定額のプラン料金(680~1,580円/日)とオプション料金(100~360円/日)のみです。定額プラン料金に関しては、渡航先によって異なります。
イモトのWi-Fiのデータ容量は「大容量スタンダード」と「ギガプラン」という2つのプランがあります。
大容量スタンダードの料金は680~1,580円/日となり、1日500MBを追加料金なしで利用することができます。
auやソフトバンクなど携帯会社のプランであれば、通信制限がかかってしまうと追加データを購入する場合もありますので、追加料金なしというのはとても評判が高いものとなっています。また、対応している国や地域が多いのも特徴ですね。
ギガプランは、1GB/日となっており大容量スタンダードよりもデータ容量が多いのですが、対応している国や地域の数は少なめとなっています。しかし、料金が1,580円~1,880円/日と大容量の割りには料金が安いため、対応している国や地域であればこのプランが特に安心して使えそうです。
利用手続きについて
レンタル方法については、とてもシンプルで簡単な流れとなっています。
まず、スマホまたはパソコンでWebから申し込み・支払いをします。支払いに方法に関してはクレジットカード決済が利用できます。
その後、宅配での受け取りや、空港カウンターでの受け取り、東京本社での受け取りの中から、自分に合った受け取り方法で受け取ります。
現地で使用する際のWi-Fi設定は、10秒ほどの簡単なもので、電源を入れIDとパスワードをスマホに入力するだけで接続ができます。専用のアプリのダウンロードなどは必要なく、とても簡単なものとなっています。
空港やホテルのFree Wi-Fiを利用する場合
前述した接続方法ではなくとも、Wi-Fiのみ接続したい場合は、単純に空港やホテルのFree Wi-Fiを利用すればauのスマホやタブレットでも無料でインターネットに接続することは可能です。
最近では、Wi-Fiを備えているホテルやお店が増えてきていますし、パスワード不要なWi-Fiもあるので簡単に接続が可能です。
しかし、そういった空港やホテル、お店などのWi-Fiは電波が弱かったり、通信エリアが狭いことが多いのです。そして何よりも注意したいのは、セキュリティ面です。
海外で安易にWi-Fiに接続し続け、スマホや個人情報に万が一のことがあっては大変ですのでオススメしません。
まとめ
ここまで、auのスマホやタブレットを海外で利用する場合の利用方法や注意点を紹介しました。海外でインターネットを使うなら「海外用のデータ定額」「Wi-Fiルーターのレンタル」「Free Wi-Fi」のどれかを利用しましょう。
当サイトでは、料金も安く済み、セキュリティ面でも安全な「Wi-Fiルーター(イモトのWi-Fi)のレンタル」をオススメします。