auのほけん(保険)とローンのまとめ!保険をauセット割でお得に!

KDDIが代理店として販売しているauのほけんやローンは、サービスの中身が充実しているうえに、auユーザー限定のお得なサービスも提供しています。
今回は、auのほけんってどんなものなのか?ローンって何があるの?auユーザー限定のサービスは?など、これらのサービスを詳しく調査しましたので、その調査結果をご紹介します。
auのほけんは、大きく分けて2つ
auのほけんは、以下の2つの保険があります。
- auの生命ほけん
- auの損害ほけん
次項より、各保険の概要を説明していきます。
auの生命ほけん概要
ライフネット生命株式会社が運営するauの生命ほけんは、保険料が安いと評判で、実際にライフネット生命社独自のアンケート調査でも、以前より安くなったという調査結果が出ています。(2015年12月実施)
そんなauの生命保険ですが、種類としては以下の4つの保険があります。
- au定期ほけん
- au医療ほけん
- au医療ほけんレディース
- au生活ほけん
各生命ほけんの月額料金および補償内容については、以下の表をご覧ください。
au生命ほけんの種類 | 月額料金*1 | 補償内容 |
au定期ほけん | 740円~ | 死亡保険金 |
au医療ほけん | 1,470円~ | 入院・手術・がんの治療費 |
au医療ほけんレディース | 1,776円~ | 入院・手術・がん・女性特定疾病の治療費 |
au生活ほけん | 1,700円~ | 病気やケガで働けなくなった時の生活費 |
*1月額料金は最安値を表示
①au定期ほけん|死亡時の保険金
契約者が死亡した際に、その遺族に死亡保険金が入る保険です。契約時における年齢が20歳~70歳までの定期保険ですので、保険期間は一生涯でないですが、終身保険に比べて割安な料金プランとなっています。
保険期間は、10年、20年、30年、65歳、80歳、90歳までのうち、いずれかを選べます。保険金額の設定は、500万円~1億円までの100万円単位で可能です。
②au医療ほけん|入院費・治療費のサポート
入院や手術、がんの治療などにかかる治療費を負担してくれる保険です。20歳~70歳までの方が契約可能な終身保険ですので、保険期間が一生涯となっています。
そのため、途中で体調を崩したり、年を取ったりしても、保険料や補償内容は変わりません。
以下に、具体的な補償内容を示します。
- 短期的な入院や3大生活習慣病での入院で補償あり
- がんになった場合、入院給付金の100倍の額が、がん治療給付金として支給される
- 先進医療の保証が受けられる(通常は自己負担)
以上のように、万一自分がかかってしまった場合に備えた保険内容となっています。
③au医療ほけんレディース|女性特有の病気をサポート
20歳~70歳以下の女性が対象の医療保険です。こちらの保険期間も一生涯となっていますので、たとえ年をとったとしても、途中で保証内容が変わったり、保険料が変わったりすることはありません。
au医療ほけんの違いとして、女性特有の病気(乳がんなど)にかかった場合、通常の入院給付金に上乗せして、女性入院給付金がもらえることです。
それ以外の補償内容は、au 医療ほけんと変わりませんので、女性はこちらの保険に入るのが得策と言えます。
④au生活ほけん|働けない時の生活費をサポート
病気やケガで働けなくなった時に、毎月の生活費を負担してくれる就業不能保険です。
20歳~60歳以下の方が契約できる保険で、保険期間は55歳~70歳までの期間で選ぶことができます。給付金は10万円~50万円までの5万円単位で設定可能です。
auユーザー限定!au保険のセット割で毎月の保険料が200円割引
auユーザーが、「auの生命ほけん」に加入すると、毎月200円の割引があります。
保険1契約につき、最大60カ月の保険料割引があるので、最大12,000円の割引があります。
また、契約数を増やせば、割引額は増えますので、加入する保険が多い方は、ぜひau 保険のセット割を利用してお得に利用しましょう。
au損害ほけんの概要
au損害保険株式会社が運営する損害ほけんは、交通事故や旅行中のトラブルなど、生活面で何かしらの問題が発生した場合に適応される保険です。
主なau損害ほけんとして、以下の5つの保険があります。
- au自転車ほけん
- au国内旅行ほけん
- au海外旅行ほけん
- au損害ほけん
- auペットほけん
各保険についての料金や補償内容を以下の表に示します。
損害保険 | 料金*1 | 補償内容 |
au自転車ほけん | 360円/月~ | 自転車事故および自転車以外の交通事故でのケガ治療費や他人への賠償金など |
au国内旅行ほけん | 262円/人~ | 国内旅行中の、ケガや他人への賠償責任の補償 |
au海外旅行ほけん | 1,369円/人~ | 海外旅行中の治療費・賠償責任など |
au損害ほけん | 380円/日~ | 自宅やスポーツなどでケガした場合の補償 |
auペットほけん | 990円/月~ | ペットの治療費・通院費を負担 |
*1料金は最安値を表示
①au自転車ほけん|自転車事故などの交通事故補償
自転車事故や自転車以外の交通事故における、ケガの治療費や賠償責任の補償をサポートしてくれる保険です。
自転車向けのほけんですので、通常の交通事故と違い、自転車事故が発生した場合は、通常の保険金が2倍になります。
②au国内旅行ほけん|国内旅行でのトラブルをサポート補償
国内旅行中に、ケガをしたり、他人への賠償責任を負ったりなど、何かしらのトラブルに対して補償してくれる保険です。
家族全員が入れるプランですので、家族旅行中に何かあった時のためにも、入っておくのが無難でしょう。
③au海外旅行ほけん|海外旅行でのトラブルをサポート
海外旅行ほけんでは、ケガや病気、ご自分が旅行中に持参した物が壊れた、賠償責任を負わされたなど旅行中の様々なトラブルに対しての費用を負担してくれる保険です。
海外旅行では、日本とは全然違う不慣れな環境であるため、様々なトラブルが発生しがちですから、もし、少しでも不安に思う方は、保険に加入するのが得策です。
④au損害ほけん|日常生活のケガやスポーツのケガを補償
日常生活中のケガや、スポーツでのケガ、猛暑による熱中症など、日常生活での身体的なトラブルに対して、補償サービスがある保険です。
保険の対象者は、ご本人のみのタイプから、家族全員のタイプがありますから、スポーツ真っ盛りな子供にはピッタリの保険です。
⑤auペットほけん|ペットの治療費をサポート
ご自身が飼っている、ペットの入院や手術などの治療費にかかる負担をサポートしてくれる保険です。
生後30日~10歳までのペットが加入できるうえ、継続で申込む場合には年齢制限がありません。
また、契約者限定でペット専門の獣医師に無料で相談することができますので、ペットの体調についての相談にはピッタリの保険となっています。
auのローン|au住宅ローンが低金利
auのローンの主なサービスは、住宅を借入する際に利用できるau住宅ローンです。au住宅ローンは、KDDIと三菱東京UFJ銀行の共同した会社である「株式会社じぶん銀行」が提供するローンサービスです。
au住宅ローンの金利は、一般の都市銀行に比べて金利が低く設定されているので、お得なローンを組むことができます。
その金利については、以下の表をご覧ください。
金利プラン | 変動金利 | 固定金利(10年) |
金利 | 年0.497% | 年0.590% |
このように、au住宅ローンの金利が低い理由は、じぶん銀行がネット銀行であり、店舗を持っていないからです。
店舗を持っていないと、人件費や店舗の維持費がかかりませんので、その費用分を金利に回しているということになります。ですので、このような低い金利で借り入れができるようになっています。
auユーザーでau住宅ローンを申込むと毎月500円のキャッシュバック
最長5年間、毎月500円がau WALLETカードにWALLETポイントとして、キャッシュバックされます。
5年間丸々貰えると、30,000円のキャッシュバック総額となりますので、au WALLETカードを持っている方は、必ずこのキャッシュバックに申し込みましょう。
>>au WALLETカードに関する情報はこちらからどうぞ!
まとめ
今回は、auのほけん・ローンの概要や保険の種類、ローンの詳細をご紹介しました。
auのほけんは、au生命ほけんとau損害ほけんに分類され、病気や交通事故などの治療費をサポートしてもらえるサービスです。auユーザーだと、1つの保険につき、毎月200円の割引があります。
また、auのローンサービスは、主に低金利のau住宅ローンを提供しています。auユーザーの場合、毎月500円のキャッシュバックがあります。
どちらも、必要な方にとっては、重要なサービスですので、加入前はしっかりと検討していきましょう。