ビビックとauひかりの比較をやってみた!料金はどちらがお得?キャンペーンやキャッシュバックは?

九州エリア限定の光回線「ビビック」は、口コミでの評判も高く、九州内で人気の光回線です。
また、KDDIが提供するauひかりと同じ割引サービスの「auスマートバリュー」があるため、auユーザーにとってお得な回線となっています。(auスマートバリューについては後述します。)
そこで当記事では、ビビックとauひかりのどちらがお得であるかについて、料金やキャンペーン情報などを比較してみましたので、どちらの光回線に申込もうかと悩んでいる方は、ぜひ参考にどうぞ。
ビビックの概要|会社情報
九州電力グループに属している「株式会社QTnet(キューティネット)」は、九州エリアのみを対象にしたビビックを提供しています。
こちらのQTnetは光回線「ビビック」だけでなく、CMや広告でよく見かけるモバイル回線「QTmobile」も手掛けている会社となります。(CMでは、女優の川口春奈さんが出演していますね。)
そんなQTnetが運営するビビックは、ローカル回線として地域に密着したサポートやコミュニケーションの充実を図っている光回線となっています。
その手厚いサポートが功を奏したのか、2017年、顧客満足度や製品の品質を調査する機関であるJDパワー社が行った「日本固定ブロードバンド回線サービスの顧客満足度調査」において、九州エリアで見事一位を獲得するほど、ユーザーからの評価が高い会社となっています。
そんなビビックですが、auユーザーからも人気の高いauひかりと比較してみましたので、次からその比較について見てみましょう。
ビビックとauひかりの比較をやってみた!
ビビックやauひかりのそれぞれの通信エリアや月額料金、キャンペーン特典など様々な項目に注目して比較をしています。比較内容については、下の表をご覧ください。
ビビック | auひかり | ||
通信エリア | 九州 | 全国 | |
通信速度 | 1Gbps | 1Gbps | |
月額料金 | 戸建て |
|
5,100円 (3年目以降4,900円) |
マンション | 4,100円(16戸以上) | 3,800円 | |
auスマートバリュー | 携帯電話一台あたり934円~2,000円の割引 | ||
キャンペーン特典 |
|
|
ご覧の通り、共通している項目もあれば違う点もありますので、それぞれで確認していきましょう。
2つに共通していること
まずは共通している項目に着目してみると、通信速度に関してはどちらも1ギガの速度を提供しており、高速通信が可能な速度となっています。
また、auスマートバリューに関しても各回線とも同じ割引料金が適用されますから違いはありませんね。
auユーザー限定の「auスマートバリュー」とは、au携帯電話(スマホやガラケー)を持っている方対象の割引サービスで、光回線と同時にこの割引サービスに加入すると、携帯電話一台あたり934円~2,000円の割引がされます。
例えば、4人家族の全員がauユーザーだとすると、auスマートバリューによって最大8,000円の割引となるため、auひかりの料金分を丸々節約することができます。
しかし、月額料金や申込み時のキャンペーン特典を比較してみると、各回線で内容がずいぶんと違うことが分かります。次の項目では、その違う点に着目しどちらがお得かを判断していきましょう。
違う点①戸建てタイプの料金は「ビビック」が安い
まずは戸建の料金を比較してみると、ビビックでは長期契約(5年プラン)にすることで、月額料金を4,700円に抑えることができます。
一方、auひかりでは3年プランの契約となっており、3年目以降には4,900円と初年度に比べて200円の割引がされていますが、ビビックよりは少し高めになっていますね。
ですので、戸建の料金に関してはビビックの方が少々お得な回線だと言えます。
ただし、戸建のビビックの料金プランは、長期契約者向けで、5年以内に九州から別のエリアに引っ越すなどの乗り換える可能性がある場合、解約時の違約金が発生するので注意しましょう。
違う点②マンションタイプの料金は「auひかり」が安い
次に、マンション料金を比較すると、ビビックよりauひかりの料金が安いことが分かります。特に、ご自分がお住いのマンションにおける加入者の違いによって料金は大きく変わります。
8~15戸 | 16戸以上 | |
ビビック | 4,600円 | 4,100円 |
auひかり | 4,100円 | 3,800円 |
表をご覧になるとお分かりの通り、お住いのマンション内において16戸以上の契約者が居ればauひかりの方がお得に利用することができます。
また、仮に16戸に到達しない場合でも、ビビックよりもauひかりの方がお得にネットを利用することが可能となります。
違う点③キャンペーン特典は「auひかり」がお得である
まずは、ビビックのキャンペーンを見てみると、月々の料金を11カ月間1,900円の割引されるうえに、JCBの商品券10,000円分のキャッシュバックがあります。
一方のauひかりは、auひかり代理店から申込むことで50,000円のキャッシュバックが受け取れます。ここで各キャンペーン特典でもらえる金額に注目して、比較してみると以下のことが分かります。
- ビビック:30,900円(1,900円×11ヵ月=20,900円+商品券10,000円)
- auひかり:50,000円(現金キャッシュバック)
つまり、auひかりの方がキャッシュバックされる金額が高いため、キャンペーン特典がお得だということになります。
また、auひかりのキャッシュバックは現金となっていますので、ご自分の使いたいように使えることも大きなメリットとなっています。
比較結果|キャンペーン特典が充実しているauひかりがお得!
以上のように比較した結果をまとめると、キャンペーン特典が充実しているauひかりを申込むのが正解です。
auひかりでは高額のキャッシュバックの他にも、工事費や他社の光回線から乗り換える違約金も全て無料になります。
一方のビビックでは月額料金の割引と商品券のみで、工事費無料のキャンペーンはありません。
そのため、初めはビビックの月額料金が安く思えそうですが、キャンペーン内容を比較すると圧倒的にauひかりの方がお得であり、トータルで考えると確実にauひかりの方が良いです。
auひかりを申込むなら「NNコミュニケーションズ」がおススメ!
ちなみに、50,000円の高額キャッシュバックを提供している代理店は、NNコミュニケーションズと言って、auひかりの正規代理店として一番人気の代理店となっています。
auひかりの代理店といえばNNコミュニケーションズと言われるほど人気となっていますので、KDDIから直々に感謝状をもらうほど、実績のある代理店として有名です。
また、高額キャッシュバックだけでなく、高速無線LANルーターも提供されているので、引っ越しなどで手元にルーターが無い方はもらっておくのが良いでしょう。
ただし、auひかりのエリア対象外なら「ビビック」が良い
しかし、auひかりの弱点として、回線の対象となるエリアが狭いことが挙げられます。(提供エリア調査はこちらの「公式サイト」より)
ですので、ご自分の住んでいる地域がauひかりのエリア対象外となってしまった場合は、ビビックに申込むのが良いでしょう。
実際、ビビックに関しても、auスマートバリューが適用されますから、auユーザーにとってはauひかりの同等なサービスを受けることができてお得です。
また、他社の回線と比較して、ビビックが実施しているキャンペーンは、特典が充実していますし、キャッシュバック額に関しても高額の部類に入ります。
興味のある方は、以下のビビックの公式サイトよりしっかりと検討してみましょう。
>>ビビックのキャンペーンサイトはこちらから!【公式サイト】