ビッグローブ光の気になる評判|速度は本当に遅い?料金は他社より安い?

インターネット回線だけでなく、様々な商品やサービスを申込む前には「利用者の口コミや評判」を知っておきたいものです。利用者の評価を知るだけで、自分が利用する際の簡単なシミュレーションができます。
特にここ最近の流れとして、TwitterなどのSNS上に個人が気軽に投稿できることから、利用者の声が誰にでも届く時代になってきています。
では、今回ターゲットにしているインターネット回線の一つである「ビッグローブ光」を引く前に気になることといえば、
- 通信速度は速いのか?遅いのか?
- 月額料金は安いのか?
- 工事やサポートは充実しているのか?
といったようなものが挙げられます。今回はそんなビックローブ光の「通信速度」や「料金」など、口コミや評判から利用者のリアルな評価について詳しくまとめています。
ビックローブ光を検討している方、どこの光回線が良いのか悩んでいる方、この記事でまとめた評判を確認してから判断してみてはいかがでしょうか。
Contents
ビッグローブ光とは?運営会社と最高速度
ビックローブ光は、名前の通り「ビッグローブ株式会社」と呼ばれる会社が提供する光回線です。こちらの会社はポータルサイトや格安SIMを取り扱っていることから、おそらく一度は聞いたことがある会社ではないでしょうか。
そんなビッグローブ社が運営しているビッグローブ光の特徴は、NTTのフレッツ光回線を利用してインターネット接続を行う事業者だということです。イメージ図は以下のようになっています。
このような業務形態をとっているネット事業者は数多くあり、ソフトバンク光やドコモ光、OCN光など「○○光」と呼ばれるほとんどがNTT光回線を利用者に提供することでネット接続をしています。
知っている人は知っていると思いますが、フレッツ光以外の「○○光」の事業者を「光コラボレーション」と呼びます。(※光コラボレーションは、略して「光コラボ」とも呼ばれる。)
そんな光コラボは、
- 光回線とプロバイダがセットになった料金体系
- フレッツ光よりも安い
- 通信速度はフレッツ光と同じ
- フレッツ光から光コラボへの乗り換えは工事不要
といった特徴があります。光コラボが登場する前は、フレッツ光とプロバイダをそれぞれで契約する必要があったため、料金も別々に払わないといけませんし、金額も高めです。
しかし、光コラボの登場によって光回線とプロバイダをセットにすることで、「セット料金」として消費者に提供されるようになったため、フレッツ光よりも安くなっています。
通信速度に関しても、フレッツ光の回線をそのまま利用しているため、速さや安定性などの品質は高レベルのものとなっています。ビックローブ光の最大通信速度は1Gbpsです。(※住まいの地域や建物によっては、通信速度が最大200Mbps、または100Mbpsになる場合もある。)
この速度ですが、ビックローブ光はフレッツ光を使用しているため、フレッツ光から転用しても速度に変更はなく、フレッツ光を利用していたときと同じとなります。
速度に関する評判
通信速度に関しては、どれくらい安定しているのかと気にしている方も多いと思います。そこで実際に、ビックローブ光の利用者が投稿している口コミを調査してみました。
そういやBIGLOBE光に変えてIPv6回線にしたら夜でも休日でも通信速度遅くならんようになった これはラッキー
— パンドラの箱 (@pando666ra) 2017年11月5日
新天地に引っ越して先日ネット開通したが、前の家よりもネットの速度が速くなったのに、月々の支払は安くなった。
速い方が安いってなんかおかしくねえか?
NTTさんとBiglobeさんよ。(´・ω・`)— カズン小佐 (@kazun_j) 2017年8月12日
ビッグローブ光を利用する方の口コミでは「通信速度が速い」といった良い評判が多く見受けられました。もちろん、ビッグローブ光はフレッツ光の光回線を利用しているから「速度が速い」と言えますが、実はそれ以外にも理由があります。
それは「IPv6」と呼ばれる機能が搭載されているからです。
インターネット回線を調べていると、この「IPv6」という単語を一度は聞いたことがあるかもしれません。
このIPv6は、Internet Protocol Version 6の頭文字を並べて「アイ・ピー・ブイ・ロク」と呼ばれ、現代で最も新しい通信規格です。この通信規格が登場したことで、
- IPアドレスの数が増える
- インターネットへの接続方法が増える
といった効果が生まれています。この2つのうち、速度に関係するのが「インターネットへの接続方法」です。従来までインターネットへ接続するには、「PPPoE」方式と呼ばれる方法を使っていました。
しかし、この「PPPoE」方式の問題点は、利用者が増えれば増えるほど通信速度が低下してしまうことなんです。こんな致命的な欠陥があるため、IPv6を利用していない一部の利用者からは「速度が遅い」との口コミもあるくらいです…。
biglobe光が遅い。250kbpsしか出ていない。速度制限かけられた?
— 🇬 🇦 🇷 🇩 🇪 🇳🏵 (@gardenpapa) 2017年1月11日
なんか最近夜間の回線速度が遅いなぁ、田舎なのに(?)BIGLOBEか、BIGLOBE光が悪いんか??
— リュ-セイ (@d_RYUSEI_b) 2016年11月27日
利用者の口コミでもあるように、特に速度が遅くなる時間帯は利用者数の多い「夜間」です。当然ながら、夜間では多くのサラリーマンや学生が自宅に帰ってきているため、インターネット利用者はそれだけ多くなりがちです。
が、しかし、ビッグローブ光ではそのような夜間でも快適にネットを楽しんでももらうために、先ほどから説明している「IPv6」を採用しています。この通信規格は「IPoE」と呼ばれる機能が利用されており、利用者数が増えてもネットがほとんど混雑しないくらい大きな設備となっています。
しかも料金プラン自体が変わるわけでないため、ビッグローブ光を申込むならぜひ加入しておきたいサービスです。
それ以外の評判はどう?
速度以外で、ビックローブ光についての評判を様々な視点から調べてみました。
料金が安い
ビッグローブ光は月額料金が安いと評判になっているインターネット回線です。
やっと光回線が開通した~一番安かったBIGLOBE光、上り200Mbps 下り600Mbps
何もオプション付けず申し込んだけど、デフォでIPv6オプション有効になってるし、十分早いじゃん— なんだか色々試作人 (@tagirai) 2017年10月15日
では、実際にどれくらい安いのかをフレッツ光と比較して確認してみましょう。
ビックローブ光 | フレッツ光+BIGLOBE | |
一戸建て | 4,980円 | 6,900円 |
集合住宅 | 3,980円 | 4,250円 |
上記の表に、ビックローブ光とフレッツ光の月額料金をまとめました。ビックローブ光の方が、一戸建て・集合住宅ともに料金が安いのがわかります。
紹介した口コミにもありますが、この料金の安さはビックローブ光が高い評判を得ている中でも大きな理由となっています。評判も高いですし、フレッツ光と環境は変わらずに安くなるのですから、料金に関しては迷うことはありません。
ビッグローブ光のキャンペーンが充実している
ビックローブ光が高い評判を得ている理由の1つとして「キャンペーンを利用してお得に契約できる」ことがあります。実際に以下のような口コミが広がっています。
一軒家で関東なら選択肢豊富すぎて安いところよりどりみどり
光コラボレーションで工事費無料になるのは
So-net光とBIGLOBE光だったと思う— あまちか (@amatika7510) 2017年8月9日
BIGLOBE光の入会キャンペーンのキャッシュバックが届くらしい!複雑な思いがするけど、現金うれしい!
— Kisaragi_Pochi (@Kisaragi_Pochi) 2010年8月20日
では、早速ビッグローブ光のキャンペーン内容を確認していきましょう。
まず、通常であれば光回線を契約する際には「工事費」といった初期費用ががかかります。この工事費、様々な会社で取り扱われていますがどこも高額となっていて、実際にビックローブ光にも「一戸建て:30,000円」「集合住宅:27,000円」となっています。
せっかく月額料金が安くなっても、工事費でこれほどの高額請求がくると、申込むかどうか悩んでしまいがちです。
しかし、ビッグローブ光の代理店の一つである「NNコミュニケーションズ」のキャンペーンを利用すれば、この工事費が「0円」となります。通常であれば払う必要のある工事費を、キャンペーンによって工事費分の割引が適用されることで、実質無料になるといった内容です。
また、NNコミュニケーションズでは工事費無料のほかに「新規」と「転用」で内容が異なる二種類のキャッシュバックがあります。
その中で、新規のキャッシュバックは「キャッシュバック特典A」と「キャッシュバック特典B」から選択でき、好みの内容を選べる点も高い評判となっています。
【新規】ビッグローブ光キャッシュバックキャンペーン | |
キャッシュバック特典A | 25,000円 |
キャッシュバック特典B | 10,000円+高速無線ルーター |
特典2の高速無線ルーターは、buffalo製となっています。最高1300Mbpsの速度となっており、電波の届くエリアも戸建てタイプで「3階建て」、マンションタイプで「4LDK」となっています。また、利用者数も6人までとなっており、ネットに接続できる台数は最大18台となっています。
公式サイトでは本体価格が14,300円となっているため、自宅にルーターが無い方はこちらの特典をもらってお得にネットへ繋ぐことをおススメします。(※高速無線ルーターは在庫が無くなり次第終了とのことなので、ルーターが欲しい方は早めに申し込みをしましょう。)
転用の方はキャッシュバックのみとなっています。
【転用】ビッグローブ光キャッシュバックキャンペーン | |
キャッシュバック | 10,000円 |
工事費無料と、新規・転用それぞれのキャッシュバックを紹介しましたが、2つ合わせるとかなりの金額になります。月々の料金が安くなる上にこれほどのサービスがあるのですから、お得感はとても高いでしょう。ビックローブ光のキャンペーンの評判が高いのもうなずけます。
ビッグローブ光の提供エリアは全国区
いくら料金が安くて速度が速いインターネット回線があっても、ご自分の地域が提供エリアでないと全く意味がありません。ですが、ビッグローブ光ではエリアが全国区となっているため、他社回線が申込めなかったとしても問題なく申込めるネット回線と評判になっています。
nuro光はエリア外だったからビックローブになった。
無線LANルーターも新しくNECにしようかな。
実家からもらったエレコムのは新しい方なのにダメすぎる。— くぴー (@1kupi) 2016年10月11日
今では数多くの種類がある光回線ですが、地域によっては対応していない光回線もあります。「引越し先では使っていた光回線が利用できない」といった評判がある会社もあります。
ビックローブ光の提供エリアはフレッツ光と同じですので、今までフレッツ光を使っていた方はもちろん、これからインターネットを始める方でも、都会から地方まで幅広い地域で利用ができます。
auスマホの通信料金が安くなる!
ビッグローブ光を運営するビッグローブ社は、実はKDDIグループの一部です。そのため、auスマホを持っている方にとってありがたい割引サービスが適用されます。口コミでも評判になっています。
BIGLOBE光✕auスマホ 月額割引1200円とか神かよ・・・買収様々や
— じーおん@JAM川崎大阪x2武道館 (@Osaka_GX_XEON) 2017年3月23日
ビックローブ光で適用できる割引サービスは、「auスマートバリュー」と呼ばれるauスマホの通信料金が安くなるものです。
auスマートバリューは、auのスマホやケータイをお使いで、かつ対象となる光回線を使っていればスマホなどの料金に割引が適用され安くなるという評判の高いサービスです。
今回、ビックローブ光とビッグローブ光電話を同時に利用することで、auスマホなどの月額料金が最大2年間2,000円お得に利用ができます。
つまり、2年間で最大48,000円(2,000円×24)の割引サービスを受け取ることができます。
また、1契約につき最大10回線までauスマートバリューを適用できるので、契約者だけでなくほかの家族の方もお得に利用することができます。インターネット回線の料金だけでなく、お使いのスマホの料金も割引となるこのサービスはビックローブ光をお使いの方から高い評判となっています。
まとめ
本記事では、ビックローブ光の評判について詳しく紹介しました。
ビックローブ光は実際に利用しているユーザーからの評判も良いですし、auのスマホを利用している人にとっては「auスマートバリュー」が適用できるので、割引額が更に大きくなるためとてもオススメです。
また、ビックローブは大手の会社です。「よくわからない会社と契約して後悔したくない」といった不安を抱えてる人も少なくないでしょう。
そういった方にも、ビックローブ光は大手の通信会社で利用者も多く、評判も高いためオススメします。
最後に、先ほど紹介したキャンペーンですが、申込み先に注意してください。
とりあえずビックローブ光に申し込めばいいものではなく、特定の申込み先からでないとキャンペーンを利用することができません。
当サイトで紹介した申込み先は「NNコミュニケーションズ」と呼ばれるビッグローブ光の代理店ですので、お得なキャンペーンを利用する場合、下記のサイトから申込みを行いましょう。
>>NNコミュニケーションズからビッグローブ光を申込むサイトはこちら