エディオンネットIoTパック・基本パックの料金は?auの限定割も!(旧:エディオン光)

エディオン光は、2017年1月末をもって、エディオンネットIoTパックおよびエディオンネット基本パックに生まれ変わった光回線サービスです。
そのため、従来の光回線と違い、便利な機能が多く付いていると評判になっています。
しかし、結論から言うと、エディオンネットでは、お得なキャンペーン特典が一切ないですので、あまりおススメできる回線ではありません。
今回は、まずエディオンネットの特徴について、料金やau限定の割引をご紹介します。
そして最後に、おススメの回線をご紹介しますので、エディオンネットについて簡単に知りたい方や、どの回線に申込もうか悩んでいる方は、当記事をご覧ください。
Contents
エディオンネットとは?
株式会社エディオンが運営するエディオンネットは、フレッツ光の光回線と同等な品質を提供している光回線です。
ですので、最大速度が1ギガであったり、速度が安定しているなど、高品質な光回線となっています。
また、エディオンネットには、2つのパックがあり、消費者に合わせて選ぶことができる仕様となっています。
- エディオンネット基本パック
- エディオンネットIoTパック
初期費用や基本料金など
まずは、エディオンネットでかかる費用と料金について見ていきましょう。
工事費はいくら?
エディオンネットでかかる工事費については、以下の通りです。
住宅タイプ | 工事費用 |
戸建タイプ | 18,000円 |
マンションタイプ | 15,000円 |
月々の料金はいくら?
月額料金については、他社の回線と比較していますので、ご覧ください。
戸建タイプ | マンションタイプ | |
エディオンネット基本パック | 5,000円 | 3,700円 |
エディオンネットIoTパック | 5,200円 | 3,800円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
BIGLOBE光 | 4,980円 | 3,980円 |
フレッツ光 | 5,700円 | 3,850円 |
エディオンネットの料金は、auひかりやフレッツ光よりも安いことが分かりますが、BIGLOBE光よりは少々割高の料金ですね。
また、IoTパックにすると、料金が高くなります。
ただし、その料金分で多くの機能が付いていますから、どちらのパックが良いのかは、ご自分の目的に合わせましょう。
最低利用期間と解約料はどのくらい?
エディオンネットでは、最低利用期間はありませんが、解約した場合には必ず4,000円の解約料金がかかります。
エディオンネット基本パックの特徴
エディオンネット基本パックは、ネットと最低限の機能が付いたプランです。
そのため、インターネットだけで十分だとお考えの方は、こちらのプランで申込むのが良いです。
メールサービス機能が無料で付いている
電子メールアドレスが一つ無料でもらえたり、Webメールを使った連絡ができる機能です。
自分のブログが無料で持てる
ご自分のブログを無料で持つことができるサービスです。
スマホや携帯から投稿もできるうえに、広告も一切入らないので、純粋にブログで楽しみたい方はおススメの機能です。
エディオンネットIoTパック
エディオンネットIoTパックは、簡単に言えば、家電などのモノがインターネットに繋がるサービスです。
例えば、電力量をネットで見たり、家電を遠隔操作するなど、インターネットを通じて、家の中を監視・操作できるようになります。
フレッツ・ミルエネでモノのインターネット接続
上の画像では、外出先からスマホ一つで、家電の遠隔操作を行っている様子を示しています。
このように家全体のモノがインターネットに接続されているため、いつでもどこでも操作をすることができます。
また、自宅の電力メーターを専用のモノへ変えることで、消費電力量を時間・日・月単位で見ることができます。
フレッツ・ミルエネの機能については、以下の通りです。
- 電力などの「見える化」
- 家電遠隔操作
- 見守り機能
- エアコンの自動調整
- 就寝前の電気をワンタッチで消す
エディオンネットのお得なサービスは?
auユーザー限定!「auスマートバリュー」が適用されてお得
auスマートバリューは、エディオンネットとひかり電話の申込みと同時に、auスマホやガラケーを持っている方に、最大2,000円の割引が行われるサービスです。
ですので、2年間で最大48,000円の割引になり、auユーザーは非常にお得です。
ただし、キャッシュバックなどのキャンペーンがない・・・
エディオンネットでは、申込みのキャンペーン特典としてのキャッシュバックが一切ありません。
また、工事費や乗り換えで発生する違約金の負担もありませんので、キャンペーンについては全くお得ではありません。
auユーザーは、auひかりの方がお得である
ここまでエディオンネットの特徴をお伝えしましたが、実際のところ工事費やキャッシュバックが全くないため、お得な回線とは言えません。
確かに、auユーザーならエディオンネットを使えば、auスマートバリューを使えて、月々の割引がありますが、auひかりでも同様のサービスを受けることができます。
また、料金に関してもauひかりとほとんど変わりません。
次は、auひかりが実施しているキャンペーンの詳しい情報をご紹介します。
エディオンネットとauひかりのキャンペーンを比較してみた
光回線 | キャンペーン内容 |
エディオンネット | なし |
auひかり | ・48,000円のキャッシュバック ・工事費無料 ・違約金負担 |
各回線のキャンペーンを比較すると、圧倒的にauひかりの方がお得だということが分かります。
48,000円のキャッシュバックがもらえるうえに、工事費も無料で非常にお得ですよね。
また、auひかりはauスマートバリューもありますから、auスマホの料金も安くできますから、auひかりに申込む方が得策です。