JCOM(ジェイコム)のインターネット回線の評判が悪い4つの理由

インターネット回線を申込む前には、申込み先の回線の評判っていうのは非常に気になるものですし、評判が良ければ、安心して申込みができますよね。
そして、今回のタイトルにも挙げているJCOM(ジェイコム)がどんな評判を受けているのか気になるところだと思います。
しかし、結論から言うと、JCOM(ジェイコム)は速度が遅いなど、悪い評判が多く目立つネット回線となっているので、現状ではあまりおススメできません。
ですので、今回は、JCOM(ジェイコム)の評判がなぜ悪いのか?ということについて、4つの理由をご説明したいと思います。
Contents
JCOM(ジェイコム)の本業はケーブルテレビで、インターネットではない
JCOM(ジェイコム)はインターネットを提供するようになってからの歴史は浅く、そもそも本業ではありません。
ご存知のとおり、本業はケーブルテレビで映画やドラマなどの映像を届けることです。
時代の流れに沿って、しょうがなくインターネット事業を始めたと言っても過言ではありません。
ですので、フレッツ光やauひかりなどの光回線と同等のサービスを受けられるはずもなく、どうしてもサービスの質が悪いと感じてしまいます。
ですので、まずは、JCOM(ジェイコム)がインターネットではないことを念頭に入れておきましょう。
そもそも、どうしてインターネットをJCOM(ジェイコム)で加入しようと思ったのか
では、どうして、評判の悪いJCOM(ジェイコム)のインターネットに加入したのか、利用者の方に聞くと、下記のような意見がほとんどです。
「マンションで最初から導入されていたから」
「ネット料金を毎月タダで利用できる物件だったから」
「他のインターネット回線に対応していないマンションだったから、仕方なく…」
そうです、上記の理由を見てもらえれば分かりますが、どれも消極的な理由がほとんどです。
考えてみれば納得できますが、初めからケーブルテレビでネットしようなんて人はあんまりいませんよね。。
なぜJCOM(ジェイコム)のインターネットは評判が悪いのか
主に4つに分けられます。だいたい、速度に関することで評判を落としてるようです。
速度が遅い
まず、最初に挙げられる理由は、ネットの速度が遅いということです。
実際に速度が遅いという評判について、twitterなどの口コミで確認してみましょう。
ネット回線代が管理費に含まれてるからもったいなくてJCOMにしてるけど、TVの反応もネット速度も遅いんじゃ元々使ってた光回線+ひかりTVに戻したほうがいいかもなー
— HirØクマさん (@HrkmHS) 2017年8月25日
jcomの通信速度が遅すぎる・・・夜になるとゲームどころかTwitterの画像すら読み込みにすごく時間かかる・・・
有線でこれなら耐えられないから解約だな・・・— ムカ着火にーき (@niki_mark222) 2017年8月14日
やはり本業がケーブルテレビですから、消費者にとって満足のいく速度を提供していないことが口コミから分かります。
口コミの内容を詳しく見てみると、夜になるとゲームやtwitterの読み込みが遅くなると報告されているうえに、有線でのネット通信を行っても、速度がほとんど改善しないということが評判になっています。
本来だと、有線通信を行うと速度は改善する傾向にありますが、その改善策がうまくいかないとなると、消費者にとっては残念な気持ちになってしまいますよね・・・。
また、この口コミ以外にも、速度が1メガ以下になってネットがほとんど使えないなど、他社の回線と比較しても、速度はかなり遅いと評判でした。
このような理由から、JCOM(ジェイコム)の評判がガタ落ちしているわけですね。
通信障害が多い
JCOM(ジェイコム)では、毎月と言っていいほど、通信障害がたびたび発生しているため、ネットに繋げられず、評判がガタ落ちしています。
実際、通信障害の被害に遭っている方の、口コミでの評判を以下に示しています。
JCOMはZAQが可愛い以外には無能なので契約しない方がいい…
通信障害あまりにも多すぎんよォ…— zk (@nurukocho) 2017年8月28日
YouTubeとか見ようとしたら見れなくて、調べてみたらJcomの通信障害らしい。本当困る…(/ _ ; )対象エリア外の神奈川のはずなんだが…
— ゆきうさぎ* (@yurutan_x9628) 2017年7月3日
これほど頻繁に通信障害を起こしているなら、自宅での仕事は安心してできませんし、ネットゲームやチャットを楽しむこともできません。
また、いくら、速度を速くしようと努力しても、通信障害が起こってしまっては、どうしようもないということからも、評判を落とす原因になっています。
めったに通信障害が発生しない他社の光回線と比較して、これほど頻繁に障害が発生していますから、JCOM(ジェイコム)の評判がガタ落ちするのも頷けます・・・。
速度の速いプラン(1ギガ)は限られた人のみ(それ以外の人は速度が遅いプランしか選べない)
auひかりなどの光回線は、どのエリアにおいても、速度1ギガのプランを提供していますので、速度が速いと評判になっています。
しかし、JCOM(ジェイコム)では、速度の速いプランである1ギガは、限られた人のみの提供となっており、それ以外の方は、速度の遅いプランを選ぶしかありません。
例えば、マンションの場合だと、最大で320メガのプランしか選ぶことができませんので、auひかりなどの光回線と比較しても、三分の一ほどの速度しかありません。
また、戸建の場合は、最大1ギガのプランがありますが、関西エリア(大阪、和歌山など)では1ギガのプランを選択することができないので、住んでいるエリアによって、選べる速度が変わるということになります。
ですので、JCOM(ジェイコム)では、いくら速い速度のプランにしようとしても、提供エリアや住宅タイプによって選べない場合が多く、あまり良い評判とはなっていないのが現状です。
申込み時のキャンペーンがお得でない
JCOM(ジェイコム)では、申込時に適用されるキャンペーンがありますが、そのキャンペーン内容が消費者にとってお得ではありません。
実際、JCOM(ジェイコム)のキャンペーン内容は、申込んだ月から、3カ月間で月々の料金が最大2,000円ほど安くなるだけです。
つまり、JCOM(ジェイコム)のキャンペーンは、最大6,000円の割引だけということになります。
一方、auユーザーに人気のauひかりは、代理店からauひかりへ申込むだけで48,000円のキャッシュバックがあるうえに、初期工事費(37,500円)が無料になります。
つまり、auひかりでは、最大85,500円のキャッシュバックが行われることになります。
以上のように、両者のキャンペーンを比較すると、JCOM(ジェイコム)のキャンペーンがそれほどお得ではないことがお分かり頂けたのではないでしょうか。
JCOM(ジェイコム)の良いところを見つけてみた!
事実だけど、このように悪い評判ばかり目にすると、「良いところもあるはず」と思い、色々と探していたら、やっぱりありました、JCOM(ジェイコム)の良いところ。その紹介です。
auスマートバリューが使える
auスマートバリューとは、JCOM(ジェイコム)の申込みと同時にauスマホを使っている人の携帯料金が割引されるサービスです。
JCOM(ジェイコム)では、このauスマートバリューが利用できるので、auユーザーは、月々の携帯料金が最大2,000円安くすることができます。
戸建てなら、ある程度は便利(1ギガとかNETパックとか)
NETパックとは、ネットに併せて動画見放題のVODサービス、JCOM(ジェイコム)のスマホを利用するサービス、固定電話サービスの3つのサーヴィスのうち、いずれか一つを選んでネットとセットで利用することを指します。
VODサービスでは、約8000本の動画を鑑賞できますし、JCOM(ジェイコム)のスマホは月額980円から利用可能です。
NETパックは、ネットのみならず別のサービスも楽しみたいという方には、便利なサービスになります。
また、戸建タイプだけに提供されている1ギガプランに関しても、速度が格段に上がりますので、快適にネットを利用できますね。
キャラクターが可愛い(ZAQ)
上の画像に写っているのが、キャラクターのZAQ(ざっくぅ)です。
目がZとQで、口がAとなっているキャラクターで、愛くるしい感じがしますね。
実際、口コミでも、可愛いと評判ですから、ZAQのLINEスタンプやグッズが販売されていたり、JCOM(ジェイコム)のイベントでも顔を出す人気のマスコットキャラクターとなっています。
まとめ
以上の評判の悪い理由から、JCOM(ジェイコム)でインターネットを使うのはやめておきましょう。
確かに、auスマートバリューが使えますが、auひかりのほうが速度もキャッシュバックも良いですし、速度も安定していて快適に利用できるインターネット回線ですので、こちらがおススメです。
>>auひかりのお得なキャンペーン情報はこちらを参考にどうぞ。
もし、auひかりに加入できない場合はビッグローブ光が良いでしょう(詳しくは以下の記事で掲載中)。
>>auひかりに加入できない場合、ビッグローブ光の加入が良い理由