auのスマホをSIMロック解除する方法|デメリットや手順・方法について

海外でスマホを使ったり、格安SIMで利用したりする場合、auで購入したスマホはSIMロック解除する必要があります。
最初に言っておきますが、SIMロック解除するにあたり、デメリットは無いと言っても過言ではありません。
というのも、解除したからといって、何かのサービスが使えなくなったり、解除料金が発生したり、などのマイナス面は無いからです。
しかも、SIMロック解除する方法は簡単です。
わざわざauショップに行って、手順を踏む必要はありません。
自分で解除できるうえに、数分で可能です。
では、紹介していきます。
auのスマホをSIMロック解除する方法|デメリットや手順・方法について
SIMロック解除する方法はいくつかありますが、自分でスマホで操作することがおすすめです。
「auショップに行く」という方法もありますが、手数料として3千円ほどかかってしまうので、自分で解除したほうがお得です。
(「3千円でできるなら、auショップに行ったほうがマシかな」と思う人もいるかもしれませんが、本当に自分で簡単にできます)
下記のURLから「SIMロック解除のお手続き」というauのページに飛びます。(スマホからでもパソコンからでも手続き可能です)
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
※「My au」という最初からスマホに入っているアプリからも手続きできますが、やや複雑なので上記URLから操作しましょう。
上記ページを下に進んでいくと、「SIMロック解除のお手続き(My au)」というボタンがあるので、これをクリック。
すると、「au ID」のログイン画面に移動するので、入力してログインしましょう。
スマホからだと、ここで暗証番号に入力などが入ります。
SIMロック解除したいスマホにチェックを入れて、「次へ」をクリックして、「解除の理由」を選んで、「この内容で申し込む」で手続き終了です。
非常に簡単ですが、これで実際にSIMロック解除できています。
auショップに行くと、この作業だけで3千円も取られるので、自分で解除したほうがいいですね。
SIMロック解除のデメリット
海外旅行に行くにあたって、自分のスマホをそのまま使いたかったので、SIMロック解除を自分でしました。
しかし、SIMロック解除する前は、
- 「何か大切なサービスが受けられなくなるのかな」
- 「今までのように使えなくなるかも」
といった心配がありました。
しかし、実際にはそのようなデメリットは一切ありません。
au WALLETやau PAYが使えなくなったり、毎月の利用料金が上がったり、などといったデメリットはありません。
解除前も解除後も全く同じです。
ですので、私のように海外旅行ために、
SIMロック解除したい人は何の心配もなく、解除してOKです。
SIMロック解除できるスマホ機種がある
ただ、ひとつ心配があるとすれば、
SIMロック解除できるスマホ機種があるということです。
~~ SIMロック解除できる主な機種 ~~
・iPhoneの場合、iPhone 6s以降
・サムスンの場合、Galaxy S6以降
※解除するページで、その機種が解除できるかどうかは記載があるので、そちらでも分かります。
ちなみに格安SIMで利用したい場合は、
UQ mobileやmineoに関しては解除しなくてもそのまま利用できます。