@スマート光の評判って実際どうなの?速度が遅いなどの口コミまとめ

@スマート光ってどんなインターネット回線?今までの回線と比較して何が違うの?
というわけで@スマート光について料金プランやユーザーの評価・評判などを調べてみました!
結論からいうと「料金は安くて評判が良い。しかしデメリットもある」ということです。
1.@スマート光の概要
@スマート光とは、数多くある光コラボ回線のひとつです。平成29年10月1日に「スマート光」から「@スマート 光」に名称を変更しました。
スマート光はもちろんのこと、ソフトバンク光やドコモ光、ビッグローブ光などが光コラボ回線にあたる。光コラボの特徴としてフレッツ光の料金より安くなる傾向がある。
この@スマート光ですが、もともと「ヒカリアル株式会社」という会社が提供していました。
こちらの会社は2011年2月3日に設立と比較的新しい会社ですが、光コラボ以外にも、プロバイダ販売やひかり電話、フレッツテレビなどの事業も行っており、順調に業務拡大をしており成長し続けています。
会社の評判については、プロバイダ販売でも金額が安い(500円)と評判でしたが、2018年に現在の運営会社である株式会社NEXTに事業が譲渡されました。
ヒカリアル社がスマート光を提供を始めたのが2016年ですので光コラボの中では比較的新しいサービスとなっています。
そのため、スマート光の知名度はまだ低く、大手光コラボ会社と比べると利用者も少ないので、実際の通信速度などの口コミや評判は少なめとなっています。
ですが、サービスの認知度とは逆に使い勝手や満足度は高いです。
2.@スマート光の良い評判を見てみよう!
スマート光の評判をTwitterにて調査しました。
実際にスマート光を使っている人の口コミを中心に調べたところ、料金が安いといった良い評判も、速度が遅いといった悪い評判も見つかりました。まずは良い点から確認しておきましょう。
2.1 月額料金がかなり安い
次の光回線どこにしようかと悩んだあげく、とりあえず安いってだけの理由でスマート光ってところに申し込んでみた。人柱やってヤるです!
— りっちゃん@むしけらおじぽっくる (@musikera0121) 2017年3月23日
この前、光コラボレーションの「スマート光」に申込んだんだけど、手続きがあまりにも簡単で拍子抜けした。移転用の番号を取得して、スマート光のホームページでフォームに入力して、電話が1回かかってきてそれでおしまい。料金はプロバイダ料込みで3300円。業界最安値らしい。
— せりざわ (@seriza_wide) 2017年2月18日
スマート光はなんといっても、月額料金がとても安く設定されていると口コミでも評判です。数多くある光コラボの中でも最安値を争う金額ですので、この点は高い評判を得ています。
以下の表においてスマート光とフレッツ光の月額料金を比較してみましたので、ご確認してみてください。
スマート光 | フレッツ光 | |
一戸建て | 4,300円(プロバイダ込み) | 5,700 円+プロバイダ額(500円~) |
集合住宅 | 3,300円(プロバイダ込み) | 3,350 円+プロバイダ額(500円~) |
上記の表を見ていただければわかる通り、フレッツ光と比べると一戸建て向けのタイプも集合住宅向けのタイプもスマート光の方が断然安いです。
また、フレッツ光は光回線自体の利用料に加え、プロバイダも必要です。安いもので500円、高いものだと1,000円以上となりますので、一戸建てにお住まいの方ですと実質6,000円超えてくることも珍しくありません。
その分、スマート光はフレッツ光よりもはるかに安く利用できるので、評判が高いのも納得です。
シンプルで分かりやすく、料金も抑えられるので利用者としては助かります。ちなみに、固定電話の「ひかり電話」については月額500円からオプションとして利用できます。
2.2工事費や手数料が無料キャンペーン中でお得
スマート光を調べた限り、悪い噂を見かけないし、今なら工事費無料キャンペーンやってるし、スマート光が良さげかな。。
— とんとん (@tonton_buhi) December 2, 2019
通常であれば、新しく光回線を契約する場合、初期費用がかかります。そしてこの初期費用ですが、甘く考えていると思わぬ出費となりかなりの痛手です。
たとえば、フレッツ光であれば一戸建ての場合、初期工事費18,000円と契約料の800円かかります。集合住宅の場合だと、初期工事費15,000円と契約料の800円がかかり、15,800円~18,500円が初期費用となります。
しかし、スマート光であれば、初期費用の工事費がキャンペーンにて0円になります。
通常ではホームタイプで18,000円・マンションタイプで15,000円となりますが、これが無料となります。したがって、必要なのは事務手数料のホーム/マンション3,000円のみとなります。
この2万円近くが無料になる点も高い評判となっています。ただし、スマート光の工事費無料キャンペーンは2020年3月末までが期間となっていますので注意してください。
2.3サポートセンターの対応が丁寧
スマート光さん
対応めっっっっちゃくちゃ親切……っっ
(;つД`)— ハリコ (@hariko_mozu) 2016年12月28日
スマート光、回線速度はアレだけど、サポートの対応はめちゃくちゃ良いよね。野一さんという方、電話でもメールでもとても丁寧。
— オザワ@リベ大で勉強中 (@HarohelloHello) June 5, 2019
何かと困った際に頼りになるサポートセンターですが、大手の光コラボ会社ですと利用者が急増したせいなのか「電話が繋がりにくく、対応が遅い」や「受け答えが雑」のように評判の悪さが目立ちます。
しかし「@スマート光のサポートセンターは対応が親切」といった評判が多いです。
契約時だけでなく、契約後も対応が迅速かつ親切だと利用する側として安心できますね。
3.@スマート光の悪い評判もチェック
@スマート光は「料金が安い」「工事費無料」「サポートが丁寧」といった評判の良さがありますが、しかし良いことばかりではありません。
悪い面もあります。そちらの口コミも同時にチェックしていきましょう。
3.1通信速度が遅い・繋がりにくい
えっ…家のスマート光LTEより遅いんだけど…
— 神城鷸@しぎ→3rdライブ死ぬ気で当てる (@kamishiro_shigi) 2016年1月28日
ううむ、スマート光も速度遅いとかいう書き込みもあるし、ちょいとためらってしまうな。2年以内に解約すると違約金発生するし。
もうちょい現状維持で行こう。— ダミー@本好きファン (@dimention04) 2016年9月14日
料金に関しては他社と比べとても安く、評判も高いスマート光ですが、通信の速度に関しては「速度が遅い」といった悪い評判が目立ちました。
また、こちらの口コミでも触れているように、一度スマート光を契約すると2年間継続の縛りがあるため、「速度が遅いからやっぱり別の光コラボに……」と思っても、気軽に変更はできません。
とは言ったものの、こちらの口コミは2016年のもので、4年ほど前のTwitter投稿になります。
いま現在ではどうなっているのか、ということで見ていくと、
スマート光最強です。
ジェイコ…いやゴミコムの上り回線の66倍出ます。 pic.twitter.com/zMAkhZ7HcZ— やせおくん (@yasetai_zou) February 9, 2020
スマート光速いな
— masa (@RobotMasa) January 16, 2020
このような意見が多く見られます。昔は(特にサービス開始頃)申込み者が殺到したため、十分に力を発揮できず結局、利用者に快適な通信速度を届けることができませんでした。しかし、現在では、通信設備の増強・サービス内容の見直し等を経て、その弱点を克服することに成功しました。
ですので、通信速度に関しては自宅の建物環境やパソコン環境にもよりますが、安定して速度は出せているようです。
3.2スマホとのセット割がない
auひかりやソフトバンク光であれば、お使いのスマホが同じキャリアであれば「スマホと光回線のセット割」が適用できます。
@スマート光には上記のようなauやソフトバンクにある割引サービスがないのがデメリットのひとつです。
最近では格安SIMなどが流行っていて、利用者も増えてきているので特にデメリットではないと捉えることができるかもしれませんが、@スマート光には「スマホとのセット割引がないこと」に変わりはありません。
3.3キャッシュバックがない
@スマート光には初期工事費無料のキャンペーンはありますが、キャッシュバックはありません。
一般的にインターネット回線に申込む場合は数万円(2~3万円)のキャッシュバックを還元していることが多いです。ということは、@スマート光にとってはこのことが最大のデメリットといえるでしょう。
しかし、キャッシュバックが無いのは残念ですが、@スマート光は月額料金が安いということを踏まえると、後々こちらの方がお得になるということが分かっています。
例えば、一戸建てでフレッツ光を2年利用する場合、144,000円かかります。※6,000円×24か月。フレッツ光5,700円+プロバイダ300円と仮定。
しかし、@スマート光の場合では、103,200円です。したがって、もし、フレッツ光に申込んで2万円3万円貰ったとしても@スマート光の方がお得に利用できるというわけなんです。
4.まとめ
@スマート光の特徴や評判を中心に紹介してきました。まとめると、
良いところは「料金が安い」「工事費が無料(キャンペーン期間中)」「サポートが丁寧」。
悪いところは「速度が遅い(昔のこと)」「スマホとのセット割がない」「キャッシュバックが無い」。
「キャッシュバックが無い」という点が少し引っ掛かりますが、「月額料金が安い」のですぐにペイできます。速度に関しては昔は遅かったですが、現在ではスムーズに利用できるのは嬉しいですね。
スマート光にしようと思ってるんだけど、速度はどうなんだろ。
ポケットwifiは速度が遅くて使いにくいから、少なくともポケットwifi以上の速度が出てくれればいいんだが。しかし、工事費タダで月3300円、2年以上なら自動更新なしはありがたいな。
— Ken (@kenjinnnn) February 19, 2020
スマート光
神だな!!
— ジルカス@パワハラ(冤罪)、派遣社員恐怖症、ブログで稼ぎたい、市長見習い兼独身のプロ、ジルリアン急募 (@jircas) February 19, 2020
快適に利用できて、さらに毎月の料金も安いので、人気がジワジワ出ています。おすすめのインターネット回線です(^^)