【auひかりキャンペーン】ヨドバシカメラから申込むメリット・デメリットとは?口コミでの評判も見てみた

ヨドバシカメラは、パソコンや家電製品などを販売していることで有名ですが、実はauひかり回線などのインターネット回線も取り扱っている大手家電量販店です。
※ヨドバシカメラは、auひかり以外にも、フレッツ光や光コラボレーション(ソフトバンク光・ドコモ光・ビッグローブ光など)、NURO光などの光回線も取り扱っています。
ヨドバシカメラでインターネット契約するのは、契約がスムーズに進みそうで問題がなさそうに思えますが、実はいくつかデメリットがあるのをご存知でしょうか?
今回はヨドバシカメラで申し込むメリットとデメリットを中心に、申し込み者からの口コミ評判について詳しくご紹介していきます。
もし、最寄りのヨドバシカメラでauひかりを申込むべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
ヨドバシカメラからauひかりを申込むメリット
そもそもauひかりの申し込み窓口には、
- 「家電量販店」
- 「ネット代理店」
- 「公式サイト」
の3つの窓口があります。窓口が違えば何が変わるかというと、それはキャンペーン内容です。キャンペーン内容は、キャッシュバック金額や条件、手続きなど、各窓口によって全く違います。
つまり同じauひかりを使うにしても、申し込み時のキャンペーン内容が異なれば、それだけお得度が違うということになります。
そこでまずは、ヨドバシカメラからauひかりを申込むメリットを見ていきましょう!
①キャッシュバックを受け取れる
ヨドバシカメラからauひかりへ申込むと、キャンペーン特典のキャッシュバック(ヨドバシカメラ専用のクーポン券)を受け取ることができます。
以下の口コミでは、実際にヨドバシカメラからキャッシュバックを受け取って、商品券を利用したという方がつぶやいた内容です。
auひかり加入特典のヨドバシの商品券でホットプレートとタンブラー買って、あとハイメタルのバルキリー2を2800円くらいで買った
— mosuke@ねこ画像bot (@mosuke0079) March 16, 2019
キャッシュバックを受け取れるのが当たり前だと思われる方も居るかもしれませんが、実は悪徳代理店だとそうはいきません。
もしも評判の悪い悪徳代理店で申込んでしまうと、高額のキャッシュバックがもらえると思いきや、キャッシュバック手続きや条件が複雑になっているために、結果的に貰い損ねることも少なくありません。
そんな代理店で申し込むのは、消費者側からすると勘弁して欲しいですし、なによりせっかくのキャンペーン特典が受け取れないというのはかなりショックですよね…。
その点で言うと、ヨドバシカメラはキャンペーン特典を受け取れた声が非常に多いため、安心して申込みができるのが大きなメリットとなります。
②店員から丁寧なアドバイスがある
そしてもう一つのメリットは、ヨドバシカメラにいる店員に疑問や悩みを相談することで、その質問に対して適切なアドバイスをくれることです。※店員がいるauショップも同じことが言えます。
以下の評判では、どこのネット回線か不明ではありますが、ネット回線の仕組みなどを親切に相談に乗ってくれた店員に対して、感謝を述べている口コミになります。
ヨドバシの店員さん最高や!めっちゃ説明分かりやすかった!!ネット回線の仕組みが分かりまくった!
しかもテレビオプションとかむしろ勿体無いよぐらいのスタンスで顧客の利益を尊重してくれた!
圧倒的感謝や!(だが、契約は持ち帰り検討)— はちやぎ@ゲーム垢 (@yagicha200x) February 16, 2019
このような点から、ヨドバシカメラは安心して申込める窓口だと口コミでは認識されているようですね。
ヨドバシカメラからauひかりを申込むデメリット
ここまでメリットについて見てきましたが、この項目からはヨドバシカメラでauひかりを申込むデメリットについてチェックしていきましょう。
①ネット代理店より「キャッシュバック金額」が低い
ネット代理店とは、ヨドバシカメラのような店舗を持っておらず、独自に運営するWebサイト上でauひかりを販売している代理店のことを指します。
例えば、以下のようなキャンペーンを行っている代理店サイトをWebサイト上で閲覧できるようになっています。以下のネット代理店では、最大で52,000円ものキャッシュバックを受け取ることが可能です。(ネットのみは45,000円)
画像引用元:ネット代理店のキャンペーンサイトより
一方のヨドバシカメラでは最大30,000円のキャッシュバックなので、ネット代理店よりもキャッシュバック金額が低いということが分かります。
また、ヨドバシカメラのキャッシュバック金額はあくまで相場であり、各店舗によって金額は変動します。そのため、地域によってはキャッシュバックが半分の15,000円になる店舗もあるくらいです。
auひかりにだまされて、ヨドバシ3万チケットもらったので、何買おかな
— 幸甚太郎 (@jetfistfucker14) February 12, 2020
auひかりの特典でヨドバシの商品券が25000円もらえるけど何に使おうかな
— リベール.3go (@liberaldenial) April 28, 2018
上記のツイートは時期の違う口コミですが、商品券に5千円ほどの差がありますね。そして代理店のキャッシュバックと比べるとやっぱり金額は低い方です。
では、なぜネット代理店のキャッシュバック金額はここまで大きいのでしょうか?それはある理由が関係していますので、次の項目で詳しく解説します。
ネット代理店のキャッシュバック金額が大きい理由
同じauひかりを申込むだけなのに、「家電量販店」と「ネット代理店」のキャッシュバック金額に大きな差が生まれていました。
このような差が生まれている一番の理由としては、人件費や賃貸費などの「固定費用の差」が挙げられます。
家電量販店では、auひかりを販売する店員への「人件費」やお店を構えるために必要な「賃貸費」、キャンペーンを開催する時の「イベント費」など、どうしても様々な費用がかさんでしまいます。
一方のネット代理店では、Webサイト上で販売するだけですので、お店を管理する店員は必要ありませんし、店舗を構えるための賃貸費も全く必要ありません。
つまり、ネット代理店では家電量販店よりも固定費用が格段にかからないということになります。
コストが掛からない分、ネット代理店ではその固定費用で浮いた分をキャンペーンに充てることで、消費者にお得なキャンペーンを提供することができるという訳です。
②キャッシュバックがクーポン券(商品券)である
ヨドバシカメラのキャッシュバックキャンペーンは、現金ではなくヨドバシカメラ専用のクーポン券となっています。そのため、ヨドバシカメラのみの使用であり、他社では使うことができません。
しかも、クーポン券には有効期限があるため、期限内までに使い忘れてしまうと、結局はキャッシュバックを受け取っていないことになります。
実際、口コミや評判の中でも「有効期限が短い」といった意見や「使い道が限られている」といったこともありました。
ヨドバシの商品券、期間過ぎてた…商品券以上の物を買ってたらマイナスなので良しとするか…
— tomoko.tabata (@tomoko_tabata) February 20, 2020
ヨドバシの2万円分のクーポン期限切れてたの気づいてもう無理かもしれない
— みずきちゃん (@miicc25) February 9, 2020
ヨドバシで使える一万円分の商品券をゲットしたはいいものの、絶妙な金額すぎて使い道に悩むなど
なんか良いアイデアないっすかー?
— talltoy@C98申し込んだよ! (@KTalltoy) November 20, 2019
口コミでは期限切れになっていたという人や、使う場所も限られているからか、使い道を訊ねる人まで多数いました。現金キャッシュバックであれば場所や期限は関係ないため、使い道がたくさんあってお金の計画も立てやすいですよね。
ヨドバシカメラでの申込みより、ネット代理店がオススメ!
ここまで、ヨドバシカメラからauひかりへ申込むメリット・デメリットについてご紹介しました。メリットとしては、キャッシュバックを受け取れたり、店員さんが親切であったりといったことが挙げられます。
しかしネット代理店と比較すると、ヨドバシカメラのキャンペーン特典は充実していない(キャッシュバック30,000円ほど)ため、お得に申込みたいなら、進んで申込みをする窓口ではありません。
一方のネット代理店のキャンペーンは、最大52,000円の現金キャッシュバックとなっていますので、お得に申込むならネット代理店からがおススメです。
どのネット代理店がオススメ?
auひかりの公式代理店で一番のおススメは「株式会社NNコミュニケーションズ」です。
その理由としては、
- 口コミでの評判が良い
- キャッシュバック金額が高額
- 条件や手続きが簡単
以上の3つの理由からおススメしています。
口コミでの評判が良い
代理店NNコミュニケーションズは、auひかりを取り扱う代理店であり、KDDIから9期連続で表彰を受けるほど、評判の良い優良代理店です。以下のような口コミサイトでも、評判は良いですね。
今回ケーブルテレビ回線からひかり回線に変えようと思っていろいろ調べてたらNNコミュニケーションズってゆうところがめちゃくちゃ評価よくて、早速申し込みしたら対応してくれた人がめっちゃ丁寧で説明も分かりやすかったし、なによりもキャッシュバックで52000円ももらえるのが一番嬉しい🤩
— YUN▶️花粉症で死亡中◀️ (@in3JSBnonuma_Y) July 22, 2019
また、NNコミュニケーションズでは、消費者が抱える疑問や悩みについても、電話での問い合わせを随時受け付けています。
キャッシュバック金額が高額
NNコミュニケーションズでは、ネット+ひかり電話の申込みをした方に最大52,000円のキャッシュバックをプレゼントしています。以下の表に詳しい情報を載せています。
申込みプラン | キャッシュバック金額 |
ネット+ひかり電話 | 52,000円 |
ネットのみ | 45,000円 |
※プロバイダをBIGLOBEにした場合の金額で、マンションタイプは上記の金額より少なめです。
ヨドバシカメラと比較しても、NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額はかなり高額ですよね。それにこの金額分はすべて現金で受け取ることができるので、使い道が固定されることなく、様々な場面で使うことができます。
条件や手続きが簡単
キャッシュバックを受け取るための条件として「何かしらの有料オプションに入らないといけないのでは?」とお考えの方がいるかもしれません。
NNコミュニケーションズでは、オプション加入といった条件は一切ありません。申込者全員がキャッシュバックを受け取ることができます。また手続きに関しても、auひかり申込後にNNコミュニケーションズからかかってくる電話口で、ご自分の銀行口座番号を伝えるだけで完了します。
申請書やアンケートの郵送など面倒な手続きがないのも、NNコミュニケーションズが人気となっている要因となっています。実際、NNコミュニケーションズでauひかりを申込んだ方は、「手続きが簡単で不満がない」という評判を受けているくらいです。
評判の良いNNコミュニケーションズでauひかりを契約😊
申し込みも、キャッシュバックの手続きも簡単で、今のところ不満一切なし。
これから何かヤバイことでも起きるのだろうか…🤔— シェフ⚡ (@chef_moriawase) 2017年10月16日
このようなシンプルな手続きを行っているため、キャッシュバック受け取り自体を忘れることがない代理店として評価されています。
そもそもauひかりを選ぶメリットは?
auひかりを契約するうえで得られるメリットは、
- 月額料金が安い
- auスマートバリューが適用される
- 工事費や乗り換え時の違約金が無料になる
以上のことが挙げられます。それでは、ひとつずつメリットを確認しておきましょう。
【月額料金が安い】
月額料金が安いのは、フレッツ光の料金と比較すれば一目瞭然です。
auひかり | フレッツ光 | |
ホームタイプ | 5,100円 | 5,900円 |
マンションタイプ | 3,800円 | 3,350円 |
フレッツ光の料金は、インターネットとプロバイダを別々に契約する必要があるため、この金額より500円~1,000円ほど高くなります。一方のauひかりはインターネットとプロバイダをセットで契約ができるため、料金はフレッツ光よりも安く抑えることができています。
【auスマートバリューが適用される】
auスマートバリューとは、auひかり+光電話+auスマホを3つセットで使うことと、毎月のauスマホ料金が500円~最大2,000円割引されます。※スマホ10台まで適用できる割引サービスなので、家族でauユーザーならさらにお得になります。
auスマートバリューの割引額は、スマホや携帯電話のデータ容量に応じて変動します。auユーザーなのに、KDDIと関係がないフレッツ光などを利用している方は、これを機に乗り換えを検討するのもアリでしょう。
【工事費や乗り換え時の違約金が無料になる】
auひかりでは公式キャンペーンとして、
- 開通工事にかかる工事費が全額無料
- 他社回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大30,000円まで負担
といった特典を用意しています。
光コンセントといった機器の設置にはどうしても工事費がかかってしまいますが、以下の図に載せている初期費用相当額割引キャンペーンを利用すれば、全額無料になります。
工事費が無料になる仕組みは、ネット+光電話を申し込むことで、毎月625円が60か月間割引されます。
つまり、625円×60か月で37,500円が割引されるということになります。※マンションタイプはネットのみの申し込みで、30,000円(1,250円×24か月)の工事費が無料になります。
また、auひかりでは、他社の回線業者から乗り換える際に発生する違約金を負担してくれるのも大きなメリットです。※このキャンペーンは「auひかり 新スタートサポート」と呼ばれています。
上の図にも示していますが、最大30,000円の違約金を負担するだけでなく、上乗せキャッシュバックとして25,000円がもらえるため、最大55,000円が還元されることになります。
まとめ
ここまでヨドバシカメラのメリット・デメリットを始め、利用者からの評判について詳しく解説してきました。
再度、auひかりの契約窓口である「ヨドバシカメラ」についておさらいすると、
メリット |
|
デメリット |
|
最寄りのヨドバシカメラに行くと、分かりやすい説明とキャンペーン特典で申込みをしたくなりますが、今回お話しした通り実はネット代理店の方が申し込み特典がお得です。
お店に足を運び、ヨドバシカメラの店員と直接相談をしながら決めたい方はヨドバシカメラでの申し込みでOKです。でも、少しでも多くキャッシュバックが欲しいという方は、ネット代理店での申し込みをオススメします。
特に、ネット代理店の中でも「NNコミュニケーションズ」は、最大52,000円のキャッシュバックと高額であり、条件や手続きが非常に簡単なことから、キャッシュバック還元率が100%となっています。
>>NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトはこちらから
他の代理店のキャンペーンについて詳しく知りたい方は、「【2018年度版】auひかり代理店キャンペーンランキング」記事で紹介していますので、参考にされてください。